Date: 2022.07.11(Mon)
Categories: お得な情報引越し
高額になる引越し費用
より安く引越す方法は、自分で荷物を運ぶことが一番安く行える引越しです。
しかし、単身の引越しならともかく、小さな子供さんがいたりして家族が多い場合は自分たちでの引越しは
難しいものがあります。
そんな時に役立つことが引越し業者への依頼です。
でも、引越し業者に依頼すると金額がすごく高いのでは・・・という不安ですね。
確かに日時を指定して全部お任せなどの引越しは結構高額です。
そんな高くなりがちな引越し業者への依頼ですが、少しでも安く引越し方法もあります。
繁忙期は避ける
引越し時期には繁忙期と閑散期があります。
仕事の転勤時期や入学・卒業シーズンはもちろん高額になるケースが多いと思います。
しかし、仕事の都合や入学卒業の時期を大幅に外すことは不可能ですね。
そこで、繁忙期の時期を少し外すという方法です。
少し外すだけでも料金はかわります。
さらにお安く
しかし、誰でもさらに安いほうが魅力ですね。
さらに安くするには、
①荷物の量を減らす
引越しは家財道具を整理するチャンスでもあります。必要なものとそうでないものを再度検討し、できる限
り荷物の量を減らします。
②フリー便を利用
引越し業者は1日にいくつか作業をすることがあり、引越し作業を始める時間の指定をなくし、別の作業の終
了後の便にすれば、時間指定に比べてよりお安くなります。
③同じシーズンでも曜日や日時により値引き、割引幅が異なる
引越し業者に日時をお任せすることにより、より引越し料金の割引や値引きができ更にお安くなります。
④できるだけ繁忙期を避ける
春のシーズンは、転勤、就職、入学、卒業などがあり1年で一番料金の高いシーズンです。
この時期をできる限り避けることで、結構料金はお安くなります。
優待割引の活用
さらにさらに、不動産業者には【優待割引券】付きのパンフレットがございます。
普通にご注文されるより、【優待割引券】付きのパンフレットを利用することで、さらなる割引やサービス
をより多く付随してくれます。
もちろん、東洋ハウジングにも数社分の【優待割引券】付きのパンフレットがございます。
先日も買主のお客様にご利用いただきました。
ぜひ、この【優待割引券】を使用して賢くお安く引越しを行ってください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.07.09(Sat)
Categories: 頂き物
採れたて新鮮なキュウリ
本日、友人に立派なキュウリを頂きました。
色んな新鮮野菜を頂きますが、本日は大きく育ったキュウリです。
結構な本数が採れたとの事で、事務所まで持ってきてくれました。
Hさん、いつもありがとうございます。
しゃきしゃきサラダにでもして美味しくいただきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.07.08(Fri)
Categories: 不動産売却
金融機関の借入れの残った住まいの売却
住まい売却の相談で多いことが、金融機関の借入れが残ったままで売却ができるますか?という内容です。
答えは
【可能】です。
但し、どんな状況でも売却できると言う訳ではなく、売却価格が借入金額等より高い場合に限ります。
借入れ残高を知る
ここで皆さんに質問です。
ご自身の住まいの借入金額をご存じですか!
借入れがある住まいの売却で大事なことの1つは、自分の住まいの借入れ残高を知るという事です。
もちろん、わからない場合もあると思います。
借入れ残高を知る場合は、借り入れ当初に銀行からもらった書類に支払い明細のようなものがあると思います。
その支払い明細を見れば今の時点で残代金がいくらかはわかるのですが、見つからない場合は、借入先の金融機
関で本人確認書類を提示の上、事情を説明して現在の借入れの残高証明書を出してもらいます。
自宅はいくらか
借入れ残高がわかると、次はいくらで売却できるかです。
不動産業者にお願いすると、ご自身の住まいの売却価格の査定をしてくれると思います。
その査定金額が借入れ残金より高ければ、売却は可能です。
もう少し詳しく言うと、売却時に仲介手数料や抵当権抹消登記、引越し代など売却時にも経費が必要です。
この経費も踏まえたうえで、考えると良いかと思います。
相談は東洋ハウジングでも承ります
松阪市やその近郊なら、その一連の相談を東洋ハウジングでも承ります。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp
仕事上の転勤や子供のことでの売却など不動産の売却理由は様々あります。
とりあえず、固定資産税課税明細書があれば、査定等は可能です。
売却するにはどうすれば良いのかをお悩みの場合は、まずは東洋ハウジングにご相談ください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
トラブルを避ける【建物状況調査・インスペクション】
住まい売却時に売主でもわからない不具合が見つかることがあります。
代表的な不具合は、雨漏りや床下などの腐食です。
この雨漏りや腐食は、取引後に買主が行うことが多いリフォーム時に発見されるケースがあり、取引後に
トラブルになることもあります。
そのトラブルをできる限り避けるために、【建物状況調査・インスペクション】という方法があります。
何をする【建物状況調査・インスペクション】
実際はどのような調査をするのか!
第三者の建築士資格をもつプロの検査員が、国の定める基準に準じて詳細な建物検査を行います。
その検査をもとに、チェックシートと現場写真をまとめたわかりやすい報告書を『建物検査書』として報
告して頂きます。
この報告書をもとに、買主にその事実を説明し、重要事項説明書にも添付してご理解いただいたうえで、
購入して頂く事となります。
プロによるチェックが入ることで、その後のトラブルはできる限り少なくなると言う訳です。
プロによる徹底した調査
調査のポイントは、一定の講習を修了した経験豊富な建築士が検査を行うという点です。
国交省が定めた基準にのっとり、基礎等の鉄筋検査機や水平器などを用いて、細かく検査を行います。
検査後、1週間から10日程度で、一般の方にもわかりやすい報告書『建物検査報告書』『建物状況調査の結
果の概要』を提出して頂きます。
但し、壁や床などを破壊して行う、破壊検査は行わず、あくまで目視が基本の非破壊検査です。
費用が発生します
【建物状況調査・インスペクション】には費用が発生します。
住まいの大きさにもよりますが、1回の検査で5~7万円程度費用が発生します。
申込みから報告書完成まで約1か月弱の時間がかかります。
もちろん、東洋ハウジングでもそのご相談は承ります。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
トラブルは誰でも避けたいものです。
詳しい説明が載ったパンフレットもございます。
ぜひご相談ください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.07.06(Wed)
Categories: 金融機関
実店舗型からネット系まで様々ある金融機関
不動産購入には欠かせない金融機関の借入れですが、超低金利時代が終わりを迎えるかもしれ
ません。
日本国内、特に地方はまだまだ低金利ですが、アメリカの金利上昇に始まり、大手都市銀行は
金利上昇という声が聞こえてきています。
そんな時代だからこそ、金融機関選びは慎重にしたいものですね。
一口に金融機関と言っても、昔ながらの実店舗型金融機関からネットだけでほとんど完結する
ネット系金融機関まで様々な金融機関があります。
ご自分にあった金融機関での申し込みが必要かと思われます。
メリット・デメリット
ネット系金融機関のメリットは、なんと言っても金利の低さだと思われます。
事前の申込みから本申し込みなどの手続き全てにおいてネットによる作業が基本となるため、
人件費や店舗経費などが掛かりにくく金利も抑えられていると言う訳です。
その反面、対面での専属担当者などはいない為、必要書類のチェックなどもすべてネットと電
話での確認です。
ネットに不慣れな方だと、心配な面も多く、あまりお勧めはできません。
実店舗型の金融機関は、ネット系の逆パターンです。
金利は、ネット系より高い場合が多いと思います。
それぞれの金融機関にはご存じのように窓口があり、借入れ専門の担当者がつく場合も多くあ
りますので、わからない事や迷われる場合は、すべて担当者に対面で相談ができることがメリ
ットですね。
金利だけではわからないことも
しかし、金利だけではわからないこともあります。
例えば、借入れのための保証料や事務手数料などもその一つです。
保証料の場合、金融機関によって0円から数十万円まで幅広くなっています。
金融機関に支払う事務手数料も同じです。
0円は少ないですが、2~3万円から、これまた高いところでは数十万円というところもあります。
しっかりと確認
金利は安くても、違うところで他より高い場合があり、最終的に支払う金額としてはかわらない
なんて言う場合も。
ほかにも、団体生命保険の内容も異なります。
三大疾病が入っていたり、無かったり。
様々な面から確認をして、ご自身にあった金融機関選びをすることが大事かと思われます。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.07.05(Tue)
Categories: お店紹介シリーズ

惣菜がおいしいお弁当屋さん【こはく】
下村町にある安価で美味しいお弁当屋さん
松阪市下村町の三重高通り沿いにあるお弁当屋さん【こはく】さん。
ご飯がおいしいのですが、お惣菜が本当においしいんです。
しかも、リーズナブル。
お弁当は大でも550円(税込み)

安価なお弁当屋さん【こはく】メニュー表
お勧めお弁当は、から揚げ弁当です。
から揚げは漬け込んである感じでマジでおいしかったです。
うずらの卵のフライもいただきましたが、ほんのり甘い感じで美味しかったです。
カレーライスはもっと安価で300円です。
学生さんなど若い方の財布にも優しいですね。

惣菜がおいしいお弁当屋さん【こはく】
冷蔵庫には、ポテトサラダやマカロニサラダなどのサラダ類も販売中です。
もちろん、ペットボトルのお茶(100円)をはじめ、缶コーヒー(80円)なども冷たく冷やされて販売
中です。
夏の暑い時期には、冷たい飲み物がうれしいですね。
季節のお惣菜も販売しています。
当日の13時までは、電話でのご注文のご予約も承っています。
電話でのご注文は
【お弁当こはく】
☎ 0598-67-2469
お店の場所は
松阪市下村町827
☝クリック☝Google地図
営業時間 平日11:00~17:00(定休日 土・日・祝日)
不定休の場合もあるので、お電話にてご確認ください。
以前ご紹介したエステサロン【EGOISTエゴイスト】さんお店舗の1階になります。
【EGOIST】さんの情報は
こちら
☝クリック
イートインはできませんが、テイクアウトでのお持ち帰りをお考えの際には、ぜひ【お弁当屋こはく】
さんに訪れてみてください。
お支払いは現金はもちろんですが、PayPayもご利用いただけます。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.07.04(Mon)
Categories: 不動産売却税金
不動産売買時の固定資産税
不動産取引で大切なものの一つに、固定資産税があります。
この固定資産税ですが、売主・買主どのようにして分けるのか!
松阪市の場合、毎年1月1日にその不動産を所有している方に、その年の4月10日過ぎに固定資産税納付書等が
通知されます。
この固定資産税を期の途中で取引をした場合にどのように分けるのか?
一般的には
実際にはどのように分けるのが正解なのかというと、正解は無いと思われます。
ただし、一般的な分け方はあり売主・買主が平等に支払うことが基本かと思われます。
具体的な分け方としては、引渡しの日を境にします。
引渡し日の前日までを売主負担とし、引渡し日を含めた当日から買主の負担とする方法です。
こうすれば売主・買主が平等に負担することになるのかと思います。
では、その年の始まりをどうするか!
地域により異なる始まりの日
始まりの日はつまり起算日です。
松阪地区での起算日は年度の始まりである4月1日とすることが多いかと思われます。
4月1日から始まり翌年の3月31日までの1年とします。
そして、この1年を引渡しの日を境に日割り計算します。
最初に決めておくことの大切さ
最初に記したように完全な正解はありません。
また、決まりもありません。
ただ、平等にすることと、契約前に売主・買主にて決めておくことが重要かと思われます。
特に、大都市など土地の坪単価(または㎡単価)の高いところだと固定資産税の1日分でも結構な金額になり
ます。
後からトラブルにならないように、契約前に話し合いによって決めておくことが大切です。
もちろん、決めたことを契約書などにも明記しておく必要があります。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.07.02(Sat)
Categories: 不動産売却
調査と価格決定
中古住宅等住まいを売却する際に、まず行うことは対象物件の調査です。
分譲住宅地などの住まいは良いのですが、昔からの住まいや調整区域の住まいなどは注意が必要です。
市役所から始まり、県の機関や国の機関などの調査が必要です。
その調査を踏まえたうえでの物件の価格設定です。
近隣の売却事例などをもとに、売主と相談の上売却価格を決定します。

【売りたい人と買いたい人を結びつけます東洋ハウジング】
媒介契約
価格が決まれば、次は不動産業者との媒介契約です。
これは、売却する不動産の簡単な記録と売却に至った時の仲介手数料などが決められた書類です。
売主と担当不動産業者との間で交わされる仲介依頼の契約です。
その後、売却に向けた販売活動等のスタートです。
重要事項説明&売買契約
買主が見つかると売却のための重要事項説明と売買契約の運びとなります。
重要事項説明と売買契約の所要時間は約1時間から1時間半程度必要です。
その後、引渡し・決済・所有権移転に向かう訳ですが、売主には境界杭等を確認して頂き、杭等の境界標が
無い場合は、土地家屋調査士に依頼をし、境界標の設置をして頂きます。
【トラブルにならない為の境界標】
☝クリック☝(参考にしてください)
売却物件に抵当権など担保の設定がある場合は、金融機関と調整を行い。担保の抹消手続きを行います。
最後に所有権移転・引渡し・残金決済
上記の手続きが済み次第、所有権移転・引渡し・残金決済の最後の手続きに移ります。
ここでの所有権移転等は、司法書士に依頼することが多いと思います。
売主に必要な基本的なものは、土地・建物権利書(登記識別情報通知)、実印、印鑑証明書です。
もちろん、鍵や建物関係保証書、建築確認等重要書類も引き渡します。
買主が見つかってから、最後の引渡し等までの期間は、少なくとも1か月くらいは必要です。
実際にはさらに複雑なこともありますが、簡単な説明はこのような流れです。
初めての売却時の参考にしてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.07.01(Fri)
Categories: 注意したいこと
消防法・条例で定められている
消防法および市町村の条例により、三重県内すべての住宅等に『住宅用火災警報器』の設置義務があることを
ご存じですか!
新築住宅は平成18年6月から設置義務、既存住宅についても平成20年6月より設置義務があります。
売却相談などを受けると、既存住宅の設置義務があるにもかかわらず、未設置の住まいがまだまだあります。
今一度、ご自身の住まいもご確認ください。
借家・アパートマンションも対象
賃貸物件も当然対象です。
賃貸物件は、入居者がいらっしゃるので、とくに要注意です。
アパートやマンションなどを相続された方は、一度チェックしておく必要がありますね。
万が一、火災があると大変です。
設置する場所は!
では設置場所はどこなのか!
三重県の場合、設置義務があるのは
・住居内の寝室にあたる場所(煙式警報器)
・1階以外に寝室がある場合は、階段にも取付け義務(煙式警報器)
上記の場所は、必ず設置してください。
他にも台所(キッチン)などがありますが、こちらは、設置推奨となります。
ちなみに、台所(キッチン)に設置の場合は、熱式警報器となります。
取り付けるには
上記部屋の天井に取付ける場合(梁が無いとき)は、壁から60㎝以上離します。
マンションなど梁がある場合は、梁から60㎝以上離します。
それに加え、エアコンがある場合は、そのエアコンから1.5m以上離したところに設置します。
壁に取付ける場合は、天井から15㎝~50㎝以内のところに設置。
詳しくは、住宅用火災警報器の説明書を確認の上、設置願います。
三重県HPあなたの家に住宅用火災警報器を設置しましょう!
☝クリック☝
購入するには
各種警報器は、ホームセンターや家電量販店などで購入できます。
もちろん、ネットショップでも購入可能です。
種類にもよりますが、2,000円~数千円程度で購入可能です。
取付けも簡単で、ドライバーさえあれば取付け可能です。
取付けられていない場合は、ぜひ参考にして設置願います。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.30(Thu)
Categories: 三重高通り

【令和4年6月30日の大渋滞】
朝から大渋滞
本日令和4年6月30日(木)ですが、午前中から三重高通りが大渋滞でした。
特に旧国道42号線へ向かう西向き車線です。
てっきり、三重高通りで頻繁に行われている水道工事のためだと思っていましたが、違っていました。
本日、久保町交差点(旧国道42号線と三重高通りが交わる交差点)の南西側に衣料品店大手の『しまむら』さんが
オープンしました。
しまむら松阪南店Google地図
☝クリック☝
その影響で午前中から夕方近くまで大渋滞をしていました。
この調子でいくと、明日7月1日も混む可能性があるのと、7月2日(土)はただでさえ土曜日の昼頃は三重高通りが
大渋滞するので、それと重なりさらに大大渋滞しそうです。
もちろん、日曜日も同じです。
ここ2~3日はお急ぎの方は、三重高通りを避けることをお勧めいたします。
特に午前中10時過ぎから15時過ぎくらいまでは要注意です。
もちろん、国道166号線から三重高校向いて東向きに入ってこられる方も同様です。
直接『しまむら』さんにご来店される方は、渋滞も予測して安全運転で宜しくお願いいたします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.29(Wed)
Categories: お店紹介シリーズ

惣菜がおいしいお弁当屋さん【こはく】

惣菜がおいしいお弁当屋さん【こはく】
松阪市下村町にできた安価で美味しいお弁当屋さん【こはく】
松阪市下村町の三重高通り沿いにオープンしたお弁当屋さん【こはく】さん。
ご飯はもちろんですが、お惣菜がかなりおいしくそれでも安価なんです。
特におすすめは、から揚げ弁当です。

安価なお弁当屋さん【こはく】メニュー表
うずらの卵のフライも少し甘めでとっても美味しいです。
カレーライスなんて300円です。
とにかく安い。
冷蔵庫にはポテトサラダやマカロニサラダなどのサラダ類も販売中でした。
これからの暑い時期には、冷たいものも美味しいかも。

シックな雰囲気の入口【こはく】
入口は、弁当屋さんらしくないシックな作りです。
暑い日には良く冷えたお茶や缶コーヒーなどとセットで購入するのも良いかも。
季節のお惣菜も販売しています。
当日の13時までは、お電話注文でのご予約も承っているようです。
お電話注文は
【お弁当屋こはく】
松阪市下村町827
☝クリックGoogle地図
☎ 0598-67-2469
営業時間 平日11:00~17:00(定休日 土・日・祝日)
(不定休です)
以前ご紹介したエステサロン【EGOIST】さんの店舗下になります。
【EGOIST】さんの情報は
こちら
☝クリック
お昼をテイクアウトでお考えの方は、ぜひ三重高通りの【お弁当屋こはく】さんへ一度訪れてみてください。
ちなみに、お支払いは現金はもちろん、PayPayもご使用いただけます。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.28(Tue)
Categories: 自然災害避難先
いつ起こるかわからない地震
日本に住んでいると、避けては通れない災害が地震です。
最近も能登半島や熊本でも震度5クラスの地震が起こっています。
東日本大震災後、地震に対する意識も変わってきているとは思いますが、この地域も東南海地震の起こる可能
性が結構高く、火災保険料率もかなり高くなっていると言われています。
そんな、いつ起こるかわからない巨大地震への対策はお考えでしょうか!
地域の避難所を知っていますか
まず、家族や職場の同僚たちなど身近な人の間で、住まいや職場の避難所を皆さんで認識しておく必要がある
と思います。
巨大地震が起こると、公共機関など交通網はもちろんですが、通信機器も不通になる可能性が高く、身近な人
たちと連絡がつかなくなる可能性が高くなります。
そんな時に困らなくても良いように、それぞれの避難所を確認しあい皆さんで共有しておくことが大切です。
松阪市の場合は、
避難所マップ
☝クリック☝ 松阪市ホームページ
こちらに記載されています。
指定避難所と地区避難所
一口に避難所と言っても、指定避難所と地区避難所があり、目的がそれぞれ異なります。
指定避難所は、小中学校や市の施設など公共施設で、食料や飲料、毛布なども備蓄されています。
地区避難所は、地域の集会所などで地域が維持管理を行っています。
家族や職場で避難所について共有していないときは、一度話し合いキチンと共有することが大切です。
ちなみに、久保地区は梅村公民館や三重高校など複数個所ございます。
職場や住まいに備蓄も大切
避難所にもすぐにはいけないことも考えられます。
少なくとも2~3日分の関係人数分の食料や飲料、毛布などを備蓄しておく必要もあります。
災害時の必要なものが揃った、防災リュックなども販売されています。
いざというときに困らなくていいように【備えあれば憂いなし】ですね。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.27(Mon)
Categories: 頂き物

【とれたて新鮮野菜】
おいしそうな野菜です
本日、お客様に先ほど畑でとってきたという、とれたての新鮮な野菜、キュウリとトマト、ミニトマトを
頂きました。
色んなものの物価が高くなってる世の中、貴重なとれたて野菜を頂き、本当にありがたいです。
美味しくいただきます。
Nさん、いつも本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
芝生がきれいに
中部台公園にある【ドリームオーシャンスタジアム三重県営松阪球場】
県営球場として昔からありますが、以前の外野グラウンドの剥げた芝生じゃなく、今は生まれ変わったように
きれいな芝生になっています。
もちろん、応援席の芝生も青々して見違えるようないい応援席になっています。
スコアボードも見やすく

【ドリームオーシャンスタジアム三重県営松阪球場】
芝生だけじゃないんです。
なんと、スコアボードも電光掲示板に生まれ変わっています。
バックネット裏からでも、かなり見やすくとってもきれいでしたよ。
ちなみに、ピッチャーの球速まで毎回出ていました。
夏の大会が楽しみです
今年も間もなく夏の高校野球が始まります。
今年は7月8日(金)~7月27日(水)で、もちろん、27日が決勝戦です。
(雨天順延もあると思います)
新聞の球児紹介の欄には、三男の友人たちの名前がちらほら載っています。
ぜひ、甲子園に向けて頑張ってほしいものです。
球場で応援を
そんな夏の高校野球ですが、折角【ドリームオーシャンスタジアム三重県営球場】も新しくなったことなので、
ぜひ、球場での応援をお勧めいたします。
【ドリームオーシャンスタジアム三重県営球場】Google地図
☝クリック☝
駐車場は、芝生公園横や、松阪市流水プール駐車場などがございます。
お問い合わせは
【ドリームオーシャンスタジアム】
☎ 0598-30-5814
URL http://matsusaka-stadium.jp/
地域の高校の応援でもいいと思います。
但し、バックネット裏以外はあまり影がありません。
熱中症対策に水や陰になるようなものを持って、球児たちの応援に行ってみてください。
バックネット裏の応援席の下には飲料の自販機がございます。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.24(Fri)
Categories: 法務局登記
そのまま売却できない
不動産の売却相談を受けるときに登記を調べると、不動産所有者の登記名義人の住所と、今の現住所が違う場合が
よくあります。
この場合、もちろん不動産所有者が登記名義人なのですが、そのまま売却することはできません。
登記名義人住所変更登記
このような場合は、売却時までに登記名義人の住所変更登記を行う必要があります。
不動産を売却する場合、売主は所有権移転時に登記識別情報通知(権利書)と、印鑑証明書、実印が必要となりま
す。
印鑑証明書はその方の現住所が記載されており、登記識別情報通知(権利書)の所有者欄の住所と違う為、登記上
は別人物となるわけです。
このため、登記名義人の住所変更登記が必要となります。
司法書士に依頼
登記名義人の住所等変更登記を行う場合、一般的には司法書士に登記手続きを依頼し行うことができます。
もちろん、登録免許税と司法書士の報酬代が必要です。
報酬と登録免許税等合わせて、1~2万円程度必要です。
司法書士に知り合いがいない場合で松阪地区の場合は、東洋ハウジングにてご紹介もさせていただきます。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp
自分でもできます
登記名義人住所変更登記くらいなら、ご自身でも行えます。
自分で行う場合は、登録免許税や謄本代くらいで行えるので、土地・建物の筆数にもよりますが、2~3千円程度で
行えます。
詳しくは
法務局ホームページ
☝クリック☝
中ほどにある 10)登記名義人住所・氏名変更登記申請書(住所移転の場合)
を参考にしてください。
パソコンが使えると便利だと思います。
特に時間のある方は、挑戦してみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.22(Wed)
Categories: 古家解体
解体後は忘れずに
全国的にも増えている古家の解体。
松阪地区でもいたるところで古家の解体が行われています。
不動産を売却する場合に、あまりにも古い建物があると売りにくいので、解体して更地の状態で売却する方が
増えています。
この古家を解体した後に、必ず行ってもらいたい作業があります。
それが、建物滅失登記です。
昔の建物登記が残っていた時も
たまに、ずいぶん昔の建物登記が残っている場合があります。
しかも、40年ほど前の住まいの建物登記が残っていたことがありました。
もちろん、建物はなく滅失登記をしなかったことによる間違いです。
もちろん、売主もこの事実を知りませんでした。
これを防ぐためには、法務局で該当敷地の上に建物の登記があればすべて出してくださいとお願いすると、登
記が残っている場合はその時記事項を出してくれます。
基本的には調査士に依頼
この建物滅失登記は、基本的に土地家屋調査士に依頼をします。
費用は、1万円~3万円程度で行えます。
ちなみに、ご自身で行うことも可能です。
費用は、ほとんどかかりません。
詳しくは
法務局ホームページ
☝クリック☝
このサイトの下のほうにある 22)建物滅失登記申請書 欄を参考にしてください。
東洋ハウジングでもご紹介可能
松阪地区やその近郊なら、東洋ハウジングにて土地家屋調査士のご紹介もさせていただきます。
もちろん、ご相談から無料でさせていただきます。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp
建物解体作業が完了しましたら、面倒でも必ず建物滅失登記を行ってください。
トラブルを避けるための大事な作業です。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
手作り施設
明和町佐田にある【自然体験の森】は、秡川環境美化推進協議会が全て手作りした子供が遊べる施設
です。
ブランコや土管のトンネルなどの施設はもちろん、ワイヤーを滑車で渡るターザンごっこ的に遊びが
できる施設も手作りされています。
小さな森全体が、秘密基地のような施設です。

【自然体験の森】

【自然体験の森】

【自然体験の森】

【自然体験の森】
場所は国道23号線のイオンモール明和の南約2,700mのところにあります。
【自然体験の森】Google地図
☝クリック☝
施設入口には駐車場もあります。
駐車場は小さいけど数台駐車できます。
入口はわかりにくいのでご注意ください。
施設自体が大きな施設ではないので、1日は遊べませんが、休憩も入れながら数時間は遊べそうです。
木も茂ってるので、日影ができて晴天の日でも気持ちよく遊べます。

【自然体験の森看板】
無料で遊べますが、入口にはルール説明もありますので、注意事項をよく読んで楽しく遊んでくださ
い。
近くには自販機など飲み物が無いので、この時期はどこかで飲料を購入の上遊びに行ってください。
イオンモール明和の帰りにでも立ち寄ってみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【ふれあいの森アジサイ】
丹生の大師横のふれあいの森
国道42号線から、車で10分程度山間に入ったところにある、旧勢和村の丹生地区にある【ふれあいの森】
今、色んな所で咲いているアジサイがここでも見頃となっています。

【ふれあいの森アジサイ】

【ふれあいの森アジサイ】

【ふれあいの森アジサイ】
広大な敷地にかなりの数のアジサイがあります。
ここは、有名な立梅用水があります。
季節のてんぷらなどがある、農村レストランもありランチがてらのアジサイ鑑賞にはちょうどいい場所です。
しかも、ワンちゃん連れでもOKです(レストランやお店はペット不可)
公園内には、色んなワンちゃんがいましたよ。
うちのわんこは、昼まで暑かったので少しばててました。

【ふれあいの森アジサイ】
駐車場も数か所あり、結構な台数が駐車可能です。
県外ナンバーもちらほら見えました。

【ふれあいの森トイレ】
トイレも新しくキレイなので、安心です。
ちなみに、この丹生地区は、丹生の大師をはじめ、古民家をリメイクしたカフェや、製茶工場、日替わりシェフの
レストランなどがあり、今注目の人気地区です。
アジサイ鑑賞とちょっとした街の探索に良い場所なので、ぜひ訪れてみてください。
【ふれあいの森】Google地図
☝クリック☝
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.18(Sat)
Categories: 境界杭等境界標
見ればわかる目印【境界標】
不動産の取引を行うときに、敷地の境目を表示する【境界標】が無い場合があります。
【境界標】とは
金属プレートやコンクリート杭、プラスチック杭、鋲など様々ありますが、隣地との境目となる目印です。
この【境界標】があると、隣地との境界がすぐにわかります。
無い場合はどうする!
では、この【境界標】が無い場合はどうするか!
不動産取引の相手方である買主は、この境界標が無いと隣地との境がわからず、購入した敷地がどこまでな
のかわからず、不安になると思います。
ですから不動産取引をする場合、引渡しまでにこの【境界標】の設置を勧めています。
勝手に設置はできない
【境界標】が無い場合、売主が勝手に設置はできません。
隣地との立会いをもとに、隣地所有者と合意の上で【境界標】を設置します。
自分たち(所有者同士)だけでの立会いや話し合いでは難しいので、必ず土地家屋調査士に依頼の上、土地
家屋調査士の仕切りで【境界標】を設置していきます。
もちろん、立ち会っていただいた方全員の印鑑や、立会いの証拠として写真を撮り、まとめたものを報告書
として作成して頂き、【境界標】を入れた証拠として報告書をもらいます。
報告書は受け継がれます
作成してもらった報告書を不動産引渡し時に買主に渡すことにより、買主は境界の不安は解消されます。
こうすることで、設置された【境界標】と立会いの報告書は受け継がれるわけです。
もちろん、設置にはお金はかかります。
立会いから報告書作成と【境界標】設置を含めて、約10万円~20万円程度必要です。
東洋ハウジングでも段取りいたします
土地家屋調査士のお知り合いがいなければ、街の法務局の入口に、土地家屋調査士の一覧表が掲示されてい
ます。
松阪市やその近郊なら、東洋ハウジングでも段取りなどのご相談は承ります。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp
売主・買主双方が困らなくていいように、ぜひ【境界標】の設置をお願いいたします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.17(Fri)
Categories: お得な情報
建築費高騰時期にありがたい制度
昨年から始まった【多気町移住定住促進補助金】制度ですが、好評につき今年令和4年度から新たな補助金
制度が追加となりました。
【令和3年度からの多気町移住定住促進補助金】
☝クリック☝
上記の令和3年度補助金に加え、多気町在住者向けの補助金制度として、100万円を上限に補助されるように
なりました。
対象世帯
昨年度からと似ていますが、
①20歳以上45歳未満(申請日において)で、配偶者のいる方またはひとり親世帯の方。
②申請日において、町外に世帯全員が3年以上移住していた方、もしくは町外へ3年以上移住し、町内に転入
してから2年以内の方。
③住宅を新築、中古住宅を購入、中古住宅を購入しリフォーム工事を行った方。
④住宅の所有者であり、住宅の所在地と同じ住所を有する方。
⑤世帯全員が市町村税を滞納していない方。
⑥購入した住宅で7年以上居住できる方。
⑦補助金の返還事項に同意できる方。
⑧多気町に過去10年継続して住民票のあった方。
⑨多気町へUターンされる方 ※出生後から継続して10年以上多気町に住民票があった方。
上記要件を満たす方について
①~⑦の要件すべて満たす方は、下記A区分
①、③~⑧の要件をすべて満たす方は、下記B区分
①~⑦、⑨の要件をすべて満たす方は、下記A区分+C区分
限度額 補助対象経費 補助金
区分 A 200万円 住宅の新築の建設費用、中古住宅の購入費用 10/100
区分 B 100万円 中古住宅の購入費用、中古住宅購入とリフォーム費用 10/100
区分 C 一律30万円
必ず確認してください
上記のように移住定住者にとっても有利で手厚い補助金のある多気町です。
しかし、年度の予算もあり申請が必ず通るとは限りませんので、申請前に下記に確認をお願いします。
多気町役場 企画調整課 ☎ 0598-38-1124 fax 0598-38-1140
また、土地購入からお考えのお客様には
ヴァン・ヴェール相可駅西
☝クリック☝(東洋ハウジングホームページ)
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.16(Thu)
Categories: 都市計画
理解して検討
市街化区域や市街化調整区域という、都市計画のことはご存じでしょうか!
簡単に説明すると、市街化区域とは概ね10年以内は市街化を計画的に図る区域で、市街化調整区域とは
当分の間、市街化を抑制する区域です。
市街化区域と市街化調整区域とでは、言葉こそよく似ていますが、真逆の考え方の区域と言う訳です。
特に、市街化調整区域での物件の購入等をお考えの場合は、そういうことを理解したうえで、検討しな
ければならないという事です。
建築に制限がある市街化調整区域
では市街化調整区域の場合、具体的にどういったことを理解する必要があるのか!
市街化調整区域は市街化を抑制する区域のため、新たに住まいや店舗など建物を建築する際には、制限
がかかる区域のため、建築できない可能性が多々ある区域です。
絶対に建築できない訳ではなく、基準に合った農業従事者の住まいや周辺サービス・沿道サービスとい
った業種の建物は建てられることもあります。
しかし、一般的に更地からの専用住宅の建築や、建て替えでも用途の変わる建て替えなどは難しくなり
ます。
調査が必要
建築しようとしている住まいや店舗が、市街化調整区域で建築できるのかどうかは、調査する必要があ
ります。
調査は、ご自身で行うことも可能です。
松阪市の場合は
松阪市都市計画図、用途地域図
☝クリック☝(松阪市ホームページ)
用途地域図のPDFで、色のついている区域が市街化区域です。
詳しく知りたい場合は、松阪市建築開発課・都市計画課での調査が必要です。
東洋ハウジングでも調査可能
松阪市の場合なら東洋ハウジングでも無料にて調査させていただきます。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp
買ってから後悔しなくていいように、しっかり調査・理解したうえで土地取引をしてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
夏越の祓
多気町相可にある【相鹿上神社】で先日、夏越の祓(なごしのはらえ)という行事のために、鳥居前に
新しい茅の輪が完成しました。
役員の方たちが、半日がかりで手作業での作成です。

【相鹿上神社の茅の輪つくり】

【相鹿上神社の茅の輪つくり】
完成した茅の輪です。

【相鹿上神社の茅の輪】
この茅の輪を、蘇民将来(そみんしょうらい)と唱えながら8の字に3回くぐり抜け、無病息災を祈願する
そうです。
日本各地の神社などで行われるようですが、多気町相可の【相鹿上神社】にもありますので、一度覗いて
祈願してみてください。
【相鹿上神社】場所Google地図
☝クリック☝
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.14(Tue)
Categories: 法務局登記
住所が違う
不動産の売却相談を受けるときに登記を調べると、不動産所有者の登記名義人の住所と、今の住所が違って
いる場合がよくあります。
この場合、もちろん不動産所有者が登記名義人なのですが、そのままでは売却することができません。
登記名義人住所変更登記
このような場合は、売却時までに登記名義人の住所変更登記を行う必要があります。
不動産を売却する場合、売主は所有権移転時に登記識別情報通知(権利書)と、印鑑証明書、実印が必要と
なります。
印鑑証明書はその方の現住所が記載されており、登記識別情報通知(権利書)の所有者欄の住所と違う為、
登記上は別人物となるわけです。
このため、登記名義人の住所変更登記が必要となります。
司法書士に依頼
登記名義人の住所等変更登記を行う場合、一般的には司法書士に登記手続きを依頼し行うことができます。
もちろん、登録免許税と司法書士の報酬代等が必要です。
報酬と登録免許税等を合わせて、1~2万円程度必要です。
司法書士に知り合いがいない場合で松阪地区の方は、東洋ハウジングにてご紹介もさせていただきます。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp
自分でも可能
登記名義人住所変更登記くらいなら、ご自身でも行えます。
自分で行う場合は、登録免許税や謄本代くらいで行えるので、土地・建物の筆数にもよりますが、2~3千円
程度で行えます。
ご自身で行う場合は
法務局ホームページ
☝クリック☝
中ほどにある 10)登記名義人住所・氏名変更登記申請書(住所移転の場合)
を参考にしてください。
パソコンが使えると便利だと思います。
時間がある方は、挑戦してみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
手作りの施設
明和町佐田にある【自然体験の森】は、秡川環境美化推進協議会が、すべて手作りした子供たちが
遊べる施設です。

【自然体験の森】

【自然体験の森】

【自然体験の森】
一般的な、ブランコや土管のトンネル的なものはもちろん、ワイヤーでターザンごっこなどができる
スペースもあります。
全体が秘密基地のようで、楽しめそうです。

【自然体験の森】
場所は、国道23号線のイオンモール明和の南約2,700mのところにあります。
【自然体験の森】Googleマップ
☝クリック☝
横に駐車場も数台駐車可能です。(入口がわかりにくいので要注意です)
それほど大きな施設ではないので、1日は遊べませんが、休憩も入れながら数時間は遊べそうです。
木の陰になり、天気の良い日でも安心です。
今の時期は、隣りの畑にひまわり畑があり、画像のようにたくさんのヒマワリが咲いてちょうど見頃です。

【自然体験の森横のひまわり】
但し、注意書きもありました。

【自然体験の森看板】
もちろん、無人で責任者もいらっしゃいません。
ご利用の場合は、しっかり読んでルールを守って楽しくご使用ください。
イオンモール明和の帰り道に立ち寄ってみてはいかがですか!
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.11(Sat)
Categories: 自然災害避難先
高い確率で起こるであろう地震
日本に住んでいると、避けて通れないのが地震です。
東日本大震災後、日本全体の意識もだいぶ変わってきましたが皆さんの意識はどうですか!
この東海地域も、近い将来巨大地震が起こる可能性についていろんなところで議論されていますよね。
発生する確率も30年以内に80%近くと言われています。
そんないつ来てもおかしくない巨大地震について、対策などは考えていますか!
避難所は知っておく
まず、家族や職場の仲間など身近な人同士では、住まいの避難所や職場の避難所をみんなが認識しておく
必要があると思います。
巨大地震が起こると、交通網はもちろんですが、通信機器も不通になる可能性が高く、家族や職場の方々
と連絡が取れなくなることも考えられます。
そんな時に、困らなくていいように避難場所を確認し、みんなが共有しておくことが大切です。
松阪市の場合は、
避難所マップ
☝松阪市ホームページ☝クリック
こちらに掲載されています。
指定避難所と地区避難所
一口に避難所と言っても、指定避難所と地区避難所があり、それぞれ目的が異なります。
指定避難所は、小中学校や市の施設などの公共施設で、食料や飲料、毛布なども備蓄されています。
地区避難所は、地域の集会所などで地域が維持管理を行っています。
家族や職場で、避難所について話し合っていない場合は、ぜひ一度話し合い、決めておくことが大切です。
久保地区は梅村公民館や三重高校など複数個所ございます。
いざというときに困らなくていいように、皆さんで話し合いましょう。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
増えることもある土地面積
新しい分譲地などを購入した場合は、測量をやり直しても土地面積が変わることは無いと思いますが、
地積測量図が無かったり、むかしむかしの土地などは今の測量技術で測りなおすと、結構な確率で面積
が異なることがあります。
しかも、増えることもあります。
面積が違う場合はその根拠を
上記のように、登記面積と実測面積に差異が生じている場合は、面積が増えると金額も上がる可能性が
高いので、実測面積で売却したくなりますよね。
でも、『土地は登記面積より大きくなると思います』だけでは、誰も信用してくれません。
何坪、または正確に何㎡大きくなるかを示さなくてはなりません。
測量のやり直しと登記面積を変えることが必要です。
地積更正登記
土地の面積が登記面積より大幅に増える場合でしかも、土地の単価が高い場合は、地積更正登記を行う
ことをお勧めいたします。
なぜ、土地の単価が高い場合かというと、地積更正登記を行うのも費用が必要となります。
一般的な土地(60坪前後)の場合でも、40万円から50万円程度の費用が必要です。
(隣地筆数や測点などによっても費用は異なります)
大きな土地の場合は更にかかることもあります。
ですから、折角土地が増えて売却価格が増えても、地積更正登記の費用が高ければ、行う意味がありま
せん。
買主も安心できます
地積更正登記を行うと、登記面積が変わることはもちろん、隣地との立会いや接道関係の立会い、その
証拠となる書類も資料として交付されるので、境界が明確になり買主も安心して取引できると言う訳で
す。
もちろん、現地には杭や鋲、プレートなどの境界標も設置されます。
地積更正登記は土地家屋調査士に依頼します。
土地家屋調査士を探す場合は
誰が見てもわかりやすい目印【境界標】
☝クリック☝(東洋ハウジングブログ)
お知り合いなどがいらっしゃらない場合は、東洋ハウジングでも無料でご紹介させていただきます。
安心で安全な土地取引をお勧めいたします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.09(Thu)
Categories: 不動産売却
銀行の借入れが残ってる不動産売却
住まい売却の相談を受けるときに、購入時の銀行の借入れが残った状態の住まいがあります。
その時に質問されることが、
Q 借入れが残っていても売却できるのか!
という事です。
答えとしては
【可能です】
但し、基本的に売却できるだろう価格が借入金額の残高が高い場合に限ります。
借入れ残高はご存じですか!
そこで大切になることが、売却したい住まいなど物件の借入れ残高がいくらあるのかという事です。
正確に覚えている場合は良いのですが、忘れている方も多いと思います。
借入れした当初は、支払い明細のようなものを金融機関からいただいていると思います。
まずは、その書類を探してみてください。
どうしても見つからない場合は、借入先の金融機関に出向き、本人確認書類などを提示の上、事情を説明
すると、現在の残高証明書を出してくれると思います。
いくらで売却できるのか
借入れ残高がわかったら、次はいくらで売れるかです。
不動産会社で査定をお願いすると、ご自身の住まいの売却価格が大体把握できると思います。
査定金額が借入残高より高ければ、売却は可能になると思います。
但し、売却するのにも仲介手数料・抵当権抹消登記・引越しなど売るときの経費も考えておく必要があり
ます。
ギリギリだと、売却できない場合もあるのでお気を付けください。
査定や相談は東洋ハウジングでも承ります
松阪市やその近郊なら、東洋ハウジングでも相談から承ります。
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp
仕事の都合の転勤など様々な理由で、不動産の売却があると思います。
大体のことは、固定資産税の課税明細書だけでもわかります。
売却の際には、ぜひご相談ください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.08(Wed)
Categories: 地域のイベント
ミニミニマラソンは開催
新型コロナ感染症拡大の影響を受け、2年間延期になっている県内唯一のフルマラソン【みえ松阪マラソン
2022】ですが、半年後の2022年12月18日(日)に第一回大会を開催する予定です。
本番を想定して5月29日に『ミニミニマラソン』も実施されました。
本番コースである中核工業団地からビーフロードの阿波曽蛸路トンネルを抜けた地点までのフルマラソンの
1/10の距離での実施でした。
楽しめるコース内容
本番の日には、フルマラソンだけじゃなく短いコースや歩くコースもあります。
本番では皆さんが楽しめるように、トンネル内にてプロジェクトマッピングも行われるようです。
先日の『ミニミニマラソン』では、試験的にこのプロジェクトマッピングも行われたようです。
ランナーなどの参加者が走る楽しみだけじゃなく、色んな工夫もされているようです。
一般エントリー枠募集
本日、6月8日(水)より、一般エントリーとしてマラソンの部(42.195㎞)とニクの部(2.9㎞)、ジュージ
ューの部(10㎞)、牛歩の部(7.4㎞応援ウォーク)の募集が始まっています。
エントリーを含む詳しいことは、
【みえ松阪マラソン2022エントリー】
☝クリック☝
大会ボランティアも大募集
今大会は、各ランナーだけじゃなくボランティアスタッフも募集しています。
走ったりするのは苦手だけど、折角の機会だから大会に拘わりたい方には最適です。
ボランティアは7月29日(金)まで募集中です。
詳しくは
【みえ松阪マラソン2022ボランティア】
☝クリック☝
条件はいろいろあるので、ご確認の上、お申し込みください。
一緒に盛り上げていきましょう
三重県唯一のフルマラソンがこの松阪市で開催されます。
2年延期して、今年開催予定です。
一緒に盛り上げていきましょう。
お問い合わせは
みえ松阪マラソン実行委員会事務局
☎ 0598-53-4359/fax 0598-26-8816
e-mail info.mmm@city.matsusaka.mie.jp
【みえ松阪マラソン2022ホームページ】
☝クリック☝
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
不具合をプロが見つける
住まいを売却する時に、売主でもわかっていない不具合が見つかることがあります。
代表的な不具合は、雨漏りと床下の腐食です。
雨漏りと腐食は、取引後のリフォーム時に発見されるケースがあり、取引後にトラブルになることも
あります。
そのようなトラブルをできるだけ避けるために、【建物状況調査】という方法があります。
【建物状況調査】とは何?
ではどのようなことを行うのか!
これは、第三者の建築士資格をもつプロの検査員が、国の定める基準に準じて詳細な建物検査を行い
ます。
その検査をもとに、詳細なチェックシートと現場写真をまとめたわかりやすい報告書を『建物検査書』
として報告してもらいます。
その報告書をもとに、買主にその事実を説明し、重要事項説明書にも添付して理解して頂いたうえで、
購入して頂くという事です。
こうすることで、その後のトラブルはできる限り防げると言う訳です。
最新機器による徹底した調査
調査のポイントは、一定の講習を修了した経験豊富な建築士が検査を行うという点です。
国土交通省が定めた基準にのっとり、基礎等の鉄筋検査機や水平器などを用いて、細かく検査を行い
ます。
検査終了後、1週間から10日程度で、一般の方にもわかりやすい報告書を『建物検査報告書』『建物
状況調査の結果の概要』として、提出してもらいます。
ただし、壁や床などを破壊して行う、破壊検査は行わず、あくまで目視が基本の非破壊検査です。
費用は発生します
もちろん、この【建物状況調査】には、費用が発生します。
住まいの大きさにもよりますが、1回の検査で5~7万円程度の費用が発生します。
申込みから検査を行い、報告書の完成まで約1か月前後の時間は必要です。
もちろん、東洋ハウジングでもその相談は承ります。
【建物状況調査】のことは
東洋ハウジング☎ 0598-29-1155
誰でも避けたいトラブルです。
売主様には、ぜひお勧めしたい【建物状況調査】です。
ご相談いただきましたら、さらに詳しい説明があるパンフレットなどもお渡しいたします。
ぜひご検討ください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
Date: 2022.06.04(Sat)
Categories: 東洋ハウジング
季節の花【紫陽花】
東洋ハウジングカウンターの後ろ、お客様の一番よく見えるところに、今の季節の花を飾っています。
そう、6月と言えば【アジサイ】です。

【事務所に飾っています】
実は、家の庭に咲いてるものを切って持ってきてもらいました。
毎年勝手に咲いてるのですが、今朝見るとちょうどいい感じでした。
2年以上続くコロナ禍で迎える初夏ですが、事務所にご来店いただいた方が、少しでも癒されるように、
飾っています。
ぜひ、目で見て少しでも楽しんでください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/